コダックレフレックス

現在掲示板は閲覧のみで書き込みはできません。近日中に新しい掲示板を設置予定です。

1 : 名前:木村 投稿:10/03/24(水) 04:24:13

管理人さんこんばんわ。
コダックレフレックスはだいぶ前に手に入れていたのですが、久しぶりに2本目の撮影をしました。
前回の撮影では、調整不足だったようで、全く同でも良いような絵しか取れなかったのですが、今回再調整を行い2本目を撮影したところ、ものすごく良く写りました。
ビックリです。テッサーより良く写るきがします。
とあるサイトによると、このカメラには4群4枚の対称型のレンズが付いていて、後期型になるとトリプレットの極普通のレンズになったとか。
ところが、清掃の為レンズをばらしら3群4枚で真ん中が2枚張り合わせの変わったレンズ構成で、中群は凸始まりのメニスカスの色消し凹レンズでした。
この手のレンズ構成で思いつくのは、望遠ゾナーかヘクトールですが、どちらともちがう感じです。
恐るべしコダック。
ちなみにこのカメラは前玉回転ギア連動で巻き止め無し、カウンター無しの赤窓タイプで620用。
シャッタースピードは最速1/200となんともショボイ造りです。
レンズがいいだけに残念です。

2 : 名前:二眼里程標管理人 投稿:10/03/25(木) 19:01:27

木村様 こんばんは。
620フイルム使用ということで、私もコダックレフレックスはおぼろげに概要を知っている程度だったのですが、
改めて検索してみても非常に情報が少ないですね。

コダックの4群4枚のレンズと言えば、大判用のエクター203mmがそうだったと記憶していますが、
レンズ構成としてはあまり多くないものです。
2型になってレンズ名が変わっていますが、それに合わせてレンズ構成も変更されたのかもしれませんね。

情報の少ないものというのは、最初に記載した人が間違っていた場合に
引用・孫引きと転載されてゆき、間違いがどんどん広まるというケースもままあるようです。
コダックレフレックスの後期(2型?)は3群3枚ではなく、木村様が確認された3群4枚構成が本来の姿なのかもしれません。

コダック唯一の二眼レフですが、620フイルムというのが本当に残念です。

3 : 名前:TT 投稿:11/03/09(水) 12:17:22

Kodal Reflexには3種類の撮影レンズがあるそうです。Anastigmat, Anason そしてAnastarだそうです。3群4枚のレンズはどの名前だったのでしょうか。の